中小企業診断士を目指していた頃の話

中小企業診断士 独学勉強の進捗 [2/10]

こんにちはAkiraです。

本日の学習時間は2.5時間でした。

学習の進捗

本日は速修テキスト(経済学・経済政策)の第15章のインプットを行いました。

本日で経済学・経済政策のインプットは完了です。

 

本日の学習内容

  • その他経済学・経済政策の理論

 

ついに経済学・経済政策の一回目のインプットが完了しました。

最初の方はマクロ経済やミクロ経済の理論を数式を用いて理解する分野でしたので、暗記量はそこまで多くないのですが、後半は古典派とケインズ派それぞれの定理やら理論やらの固有名詞のオンパレードでした。

そういう固有名詞は説明を聞いている間は理解できるのですが、時間が経つと、どの定理がどの説明をしていたかがあやふやになってきます。

またそれぞれの定理や理論が何を用いて何をどのように定義しているかをしっかり理解していないと、1次試験の問題が解けなそうです。

例えば、加速度原理では設備投資は"生産量の変化分"に比例して変動するとしていますが、これは例えば試験で「加速度原理では設備投資は"生産量"に比例して変動する」という問題がでます。

確実に暗記できていれば答えは×と分かりますが、全7科目もある中でそこまで記憶できているかどうか。。。

どこまで覚えて、どこを諦めるかは、今後過去問での出題傾向から判断していきたいと思います。

 

明日は経済学・経済政策の問題演習を行い、記憶の定着をはかりたいと思います。

 

-中小企業診断士を目指していた頃の話

© 2024 ウチの方舟